中学生に高速スタートをするための股関節から動かし、
伸長反射を利用したスタンディングスタートを教えま
した。中学生は覚えるのが早いです。
カテゴリーアーカイブ: 未分類
第1回SSS陸上教室を行いました
第1回SSS陸上教室を1月21日(土)埼玉栄高校創始グランドで行いました。
短距離走が速くなるためのコツを練習しました。
速く走るためにはまず股関節と膝関節の動きがよくなる必要があります。
そのための練習方法を基礎から丁寧に練習しました。
最後に素早いスタートダッシュをするための基本を練習しました。
参加した中学生のみなさんお疲れ様でした。
次回は2月11日(土)を予定しています。

冬期練習を始めてます
11月に入り、本格的な冬期練習を行っています。
冬期練習といえば「走り込み」というイメージ
があると思いますが、埼玉栄女子陸上部では
所謂走り込みは行っていません。
土台作りがメインです。ハードルモビリティ、
ラダー、台上ジャンプ、チューブトレーニング、
スタビライゼーション、バランスボール、
体幹補強、種目技術の基礎などを徹底して行い
速く走る、遠くへ跳ぶ、高く跳ぶための
身体の使い方を身につけています。
「冬こそ土台作り」
「冬こそ技術力アップ」です。

U16女子走高跳で佐野奏歩が銀メダル
愛媛県ニンジニアスタジアムで10月23日
ジュニアオリンピックカップU16陸上競技
会が開催され、U16女子走高跳に出場した
佐野奏歩(1年)が1位と同記録の1m64
を跳躍し、2位となり、銀メダルを獲得し
ました。

U18U16陸上競技大会に出場します
10月21日(金)から10月23日(日)愛媛総合運動公園
陸上競技場で開催されるJOCジュニアオリンピックカップ
U18U16陸上競技大会に秋元彩詠、佐野奏歩、髙橋美月、
池上瑠依の4名が参加します。
2022シーズン最後の全国大会になります。
応援よろしくお願いします。

国体 女子走高跳3位入賞
栃木県で行われた国民体育大会において
少年女子共通走高跳に出場した髙橋美月
(1年)が3位に入賞しました。

部活体験会を行います
女子陸上競技部の部活動体験会を
10月15日(土)9時から創始グランド
で行います。
申し込みは女子陸上競技部HPから
お願いします。
国民体育大会に出場します
栃木県で開催される国民体育大会に
1年生の髙橋美月が参加します。
開会式 10/1(土)
陸上競技 10/6(木)〜10/10(月)
出場種目 共通女子走高跳
閉会式 10/11(火)
応援よろしくお願いします。

県新人大会 女子走幅跳で優勝
9月22日(木)〜24日(土)熊谷スポーツ
文化公園陸上競技場で県新人陸上競技大会が
開催されました。
女子走幅跳で1年の池上瑠依が優勝。
女子走高跳で1位と同記録で1年の佐野奏歩
が2位。同じく同記録で2年の秋元彩詠が
3位に入賞しました。
女子100mハードルでは2年の平子遙夏
が7位。1年の佐野奏歩が8位に入賞しました。
また、女子砲丸投では1年の岡野こころが
7位に入賞しました。

女子1600mリレーでは平子遙夏、
石井真愛、松橋愛奏、山中桜子のオール
2年生で6位に入賞しました。
学校対抗は女子総合3位になりました。

南部地区新人大会で女子総合優勝
9月8日(木)9日(金)上尾運動公園陸上競技場で開催された
南部地区新人陸上競技大会において女子総合優勝しました。
